正会員・佐藤信行さん
高齢者グループホーム支援員
社会福祉士・介護福祉士
現代においてリハビリテーションとは一般的に医学的、職業的といった分野での機能回復訓練を意味しますが、元々の意味は中世ヨーロッパに遡ります。
中世ヨーロッパ(5世紀から15世紀)ではキリスト教徒であることが人として生きて行くための必須条件でした。もし教会から破門されると、生きて行くための一切の保障がなくなり、生命の危機に晒されました。また異端者、魔女として迫害の対象となることもありました。
当時のリハビリテーションとは、一度教会から破門された者が教会の赦しを受けて再びキリスト教徒に戻ることを意味しました。これを「名誉回復」と言います。
有名な例では「ジャンヌダルクのリハビリテーション」があります。これは異端者として火刑に処されたという無実の罪の取消し、名誉回復です。
rehabilitaionのreは(再び)を意味し、habilitateの語源はラテン語habilitareの意味は(適合させる)です。re+habilitationは(任官・資格を与える)で復職・復権・名誉回復となります。
私たちはリハビリテーションに携わる時、身心機能回復だけでなく、その人の名誉回復として全人格な尊厳の保障を意識することが大切ですね。
(終わり)
コメントをお書きください